ブログ最新記事
- 2023.8.14
2023年8月28日午後休診のお知らせ - 2023.8.8
2023年8月19日(土)休診のお知らせ - 2023.8.8
2023年8月夏期休診のお知らせ
診療時間

土曜 9:00〜13:00(日・祝は休診)
骨格の歪みと生活習慣について
施術をしていると、その方がどんな生活をしているのかがわかります。正確に言うならば、動きの癖がわかるのです。骨格の歪みとは、いわばその人の動きの癖です。いつもの動きをゆりやすくしたり、毎日の負担から体を守ったりしているうちに、だんだんと骨格が歪んでいきます。歪みは悪いものという印象を持たれていますが、それによって体を守っているとも言えるので、実は重要な体の要素でもあるのです。そんな骨格の歪みが、体を守る要素ではなく、ただ楽をするための要素に変わったとき、体に不調をもたらします。歪みはその人の体の状況をこと細かに教えてくれます。歪みという形で、体からの声が聞こえてくるので特に悪い動きを知ることができます。あおき経絡整体は、一撃で何個もの背骨が整列したのを感じ、それ以上に筋肉がとんでもなく柔らかくなるのを感じ改善へと向かいます。